お客様の確定申告書を作成していて毎年思うのですが、
ユニセフなど認定NPO等への寄付をされている方が多くいらっしゃる印象があります。
ふるさと納税も自治体への寄付なので、その仕組みは寄附金控除と同じ所得控除ですが、認定NPO等への寄付とふるさと納税にはどういった違いがあるのでしょうか?
まず、所得税には「所得控除」と「税額控除」の2種類があり、ふるさと納税は所得税については、「所得控除」のみ。ただし、住民税においては、「税額控除」です。
ややこしいですね…
認定NPO等への寄付は「所得控除」又は「税額控除」どちらかを選ぶことが出来ます。
「税額控除」は寄付金の額の40%を税額からダイレクトに控除出来るので、節税効果は高いということになります。
来年3月の確定申告に向けて、今からふるさと納税や認定NPO法人への寄付先を考えてみてはいかがでしょうか。